安佐南区の内科・小児科・麻酔科
〒731-0154
広島県広島市安佐南区上安2丁目4-36

TEL: 082-878-8105

何でもご相談ください。

安佐南区上安2丁目、上安駅より徒歩8分、広島銀行安支店隣、内科・小児科・麻酔科

医療法人社団追風会 大本内科医院の外観

患者様一人一人のニーズに合わせた丁寧な治療にこだわり、健康増進および病気の予防に寄与していきます。


患者様ひとりひとりの症状を丁寧にお聞きしたうえで病気を早期発見し、最善の医療を提供できるよう努め、地域に密着した医療機関として皆様の健康をお守りできるよう貢献したいと考えております。

子どもさんからお年寄りの方まで安心して体のことを相談できる医者でありたいと考えておりますし、「このクリニックに来てよかった」と思っていただけるような、心温まる医者でいられればと思っています。

安佐南区で内科・小児科・麻酔科を受診するなら大本内科医院へお気軽にご来院ください。


院長のひとり言

新型コロナウイルス感染症の飲み薬について(2024/7/1よりラゲブリオの薬価が改正されました)

新型コロナウイルス治療薬は、これまで上限額を超える部分を公費で負担しており、医療費の自己負担割合が1割の方で3,000円、2割の方で6,000円、3割の方で9,000円を窓口でお支払い頂いておりましたが、令和6年4月1日より公費負担が終了となり医療保険の自己負担割合に応じた通常の窓口負担をして頂くこととなります。

新型コロナウイルス感染症には、3種類の抗ウイルス薬の飲み薬ラゲブリオ・パキロビッド・ゾコーバがあります。

これら抗ウイルス薬は、新型コロナウイルス感染症の患者で、医師が必要と判断した方に処方されます。当院では、ゾコーバ・ラゲブリオの処方をしております。

<ゾコーバ>

・12歳以上の小児及び成人に処方できます。

・妊婦又は妊娠している可能性のある女性は服用することができません。

・一緒に飲むことができない薬品がありますので、お薬手帳の持参をお勧め致します。

<ラゲブリオ>

・18歳以上の、重症化リスク因子のある方に処方されます。

・妊婦又は妊娠している可能性のある女性は服用することができません。

コロナウィルス治療薬の薬局での支払いについて

 

ゾコーバ

ラゲブリオ

3割負担

15900

26340円

2割負担

前期高齢者

7074歳)

 

10600

 

17560円

2割負担

後期高齢者

75歳以上)

 

8301

 

11780円

1割負担

5300

8780円

※他の薬剤が追加された際は、その金額が上記の金額に追加されます。



お知らせ

休診のお知らせ

12月14日(土)大掃除のため、午後休診とさせて頂きます。

ご不便をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。


年末年始休診のお知らせ

2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)まで、年末年始のお休みを頂きます。

ご不便をおかけしますが、ご協力・ご理解の程宜しくお願い致します。


インフルエンザワクチン接種について

コロナワクチンと同様、10/15(火)~接種を開始致します。

ご希望の方は、スタッフに御相談ください


コロナワクチン接種について

当院では10/15(火)~コロナワクチンの接種を開始致します。


令和6年度の定期接種

<対象者>

接種日時点で広島市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方

65歳以上の方

6064歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1級相当)

 

<実施期間・回数>

実施期間:令和6(2024)1015(火曜日)から令和7(2025)131(金曜日)

※上記期間に行った接種のみが定期接種の対象となります。

回数:期間中に1回限り

 

<自己負担>

3,200

※対象者のうち、以下に該当する方は接種費用が免除されます。

・生活保護世帯に属している者

・市民税・所得割非課税世帯に属している者(世帯全員が市民税・所得割非課税であること)

(接種費用が免除される方は接種時に次のいずれかの書類を提示してください。)

 被保護者証明書(夜間・休日等受診用)、市民税・県民税・森林環境税課税台帳記載事項証明書(世帯全員分)、介護保険料納入通知書(令和66月末時点で65歳以上の方に送付。記載されている所得段階が第1~第3段階で、令和68月以降の日付のもののみ使用可)、後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証、介護保険特定負担限度額認定証、介護保険利用者負担額減額・免除等認定証、社会福祉法人等利用者負担軽減確認証、中国残留邦人等支援給付に係る本人確認証

 

<接種の方法>

接種を希望される方は、受付窓口でお声かけください。

また、接種の際は住所、氏名、年齢が確認できるもの(マイナンバーカード、保険証、運転免許証等)を提示してください。

(自己負担が免除される方はその証明書類も提示してください。)


※上記対象外で接種ご希望の方は15,300円で接種頂けます。

 ご希望の際は受付窓口でお声かけください。

 ご不明な点がございましたら、医師に御相談ください


5種混合ワクチンの開始について

 202441日から、5種混合ワクチンが開始になります。

5種混合ワクチンとは、4種混合ワクチンとヒブワクチンが一緒になったものです。

 

これまで、4種混合ワクチンとヒブワクチンで接種をしている子供さんは、同一のワクチンでの接種を完了することが原則となっておりますので、4月から初めて接種を開始する生後2か月以降の子供さんが5種混合ワクチンの対象となります。

当院では、同一のワクチンで対応致しますので、予約の際は、母子手帳をお手元に準備の上、ご連絡ください。